秘密の中国料理俱楽部&フラワー&温活お灸教室&手作り石けん★

今日は朝からレッスン色々、賑やかな1日になりました。ブログも盛りだくさんですよ~!!
明日はソレイユお休みです。

杜ざいち先生の「秘密の中国料理俱楽部」

今月のメニューは

・干し海老と干貝柱の天津飯
・カレーもち米団子
・台湾カステラ
丁寧に下処理して洗った鶏ガラから丹念に灰汁をとったスープで作る天津飯の餡掛け!
何度もおかわりする方がおられました〜
化学調味料を使わないスープは身体に吸い込まれる様に食べられます。
カレーもち米団子も大好評でした!
やはりカレーのスパイシーな香りは食欲をそそりますねー。
今回の目玉!台湾カステラ〜
ちょっとトラブルはありましたが,めちゃくちゃ美味く焼けました!
ふわっふわっのプルプルでパン切り包丁でカットしたら豆腐を切っているかの様な感覚でした。
やはりプレーンの台湾カステラは素朴で卵や牛乳の香りがして美味しいですね! (By杜ざいち)

来月は10月23日(日)10時半~

メニューは 麻婆豆腐、花巻パン、豆花(豆乳のスイーツ)です

詳細はこちらからどうぞ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フラワーレッスン

ドライフラワーリースの額アレンジ。

実はこの額、クリアなベースで両面仕様になっています。ので、次回は裏にクリスマスリースのアレンジをする予定です。
とっても便利~~~!

フラワーレッスン、詳細はこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クロス鍼灸 秋長先生の「温活お灸教室」
今日のテーマは、
『呪医・呪いと医療と癒し』
『呪い』と書いて、『のろい』『まじない』とも読みます。
読み方によって、意味するものも違ってきます。
日本の呪術の歴史、
マレーシア農村地域の実際の呪医の診察手順や、骨折治療、植物療法の内容など。
世界には、私たちの知らない世界や、民間医療など、たくさんあります。
日本でも、沖縄のユタ信仰、四国の拝み屋など。呪術以外にも、
火傷したら、庭に生えてるアロエの葉で治療したり、身近にあるもので対処するなど、昔から受け継がれた民間医療の知恵があります。
現代医学の観点からみると、否定的な意見が多いですが、古来より受け継がれた知恵には、なにか参考になるヒントがあるように思います。
今日は、マレーシアの植物療法で使われる
ミニャックアンギンと言われる植物オイルなども体験して頂きましたキラキラ
今回のご参加の方の親族にシャーマンがいるというお話しもあり、皆さん興味津々で盛り上がりましたハート

そして、座学の後の実践は、竹筒灸
もぐさの形は、キレイに出来なくてもいいので、火傷しないよう注意しながら、挑戦して頂きましたハート

今後の日程合格

10月23日(日)10:30〜12:00

11月27日(日)10:30〜12:00

お申し込みはこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

酒井晴美先生の「自然素材で作る石けん教室」

今月はユーカリの石けん

ユーカリ(ハーブ)を浸け込んだオイルは、ほのかな香りが残りましたが、
試作する際、あのス~っとする清涼感を残したくて、少しだけ精油を入れました。
ユーカリの香りが苦手な方がいらっしゃったので、精油の量は皆さんにお任せしました。

精油も2種類用意。
ポルトガル産とオーストラリア産では香りが違いましたね。
(※いずれもグロブルス)
教室中いい香りに包まれました。
乾燥後も香りが残るといいですね♪

1年半振りに参加してくださったKさん。
作った石けんが無くなって、市販の石けんにしたけどイマイチだったとか・・・
嬉しいお言葉ありがとうございます。魅力にハマりましたね♪
久しぶりとは思えないくらいサクサクっと作業されていました。
また次回も楽しみにしていますね♪

楽しく安全にをモットーに、
肌に優しい石けん作りを心がけています。
初めての方も大歓迎です!

次回10月23日(日)14時からは、やぎみるくの石けんを作成します。
疲れた肌に働きかけ、皮膚細胞の再生と改善を促してくれるヤギミルクを使った保湿効果の高い石けんです。

詳細、お申し込みはこちらから