温活お灸教室&自然素材から作る本格石けん教室★
1階ではにこまるしぇを開催していましたが、6階でソレイユの通常レッスンを開催していました。
今日のテーマは、
・節句と土用の養生と灸・鍼灸と入れ墨とツボのルーツ
・奇穴と鬼のツボ
・ルート鍼とは
ゴールデンウィークに突入して、お出かけやイベント、旅行などの予定がある方が多いですが、今は土用の期間。
土用に注意することや、土用灸、五節句、端午の節句の歴史についてもお話ししました。
そして、鍼灸と入れ墨とツボのルーツでは、アルプスで見つかったミイラ、通称アイスマンの話しなど。
なかには鍼灸のルーツが日本だとする説もあったりします


ルート鍼については、私がルート鍼をするのではありません。
次回、5月18日のソレイユ温活教室でルート鍼ができる先生に来ていただくので、その日だけ講座後にルート鍼をしてもらうことが可能です

人数の調整がいるので、事前に声をかけて頂く必要がありますが、滅多にない機会なのでオススメです

次回のソレイユ温活教室は、
5月18日(日)10:30〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
酒井先生の「自然素材から作る本格石けん教室」
“マカダミアフェイシャル石けん”を作成しました。
敏感肌・乾燥肌・老化肌に働きかけるマカダミアナッツオイルをメインにした、
肌に優しく保湿効果の高い贅沢な石けんです。
シアバター入り!

アボカドオイルも入っているので、黄緑色の生地です。

香り付けにはローズウッド(ブラジル産)!
最後の1本もそろそろ使い切らないといけない時期が来たので、
贅沢にたっぷりと使いました!
最後の1本もそろそろ使い切らないといけない時期が来たので、
贅沢にたっぷりと使いました!
とても良い香り~♪
肌にも働きかけてくれるはず。前回の“黒砂糖&ハチミツ石けん”が良かった!という感想をいただいたので、
粒々を残さないように改良版を考えてみようと思います。
来年お目見えするかもしれません。次回5月25日(土)は、
お茶石けんを作成します。
茶油、オリーブオイル(お茶インフューズドオイル)をメインに
シアバターも使った保湿効果の高い贅沢な石けんです。
(※すぐに使えるサンプル付き!)
肌にも働きかけてくれるはず。前回の“黒砂糖&ハチミツ石けん”が良かった!という感想をいただいたので、
粒々を残さないように改良版を考えてみようと思います。
来年お目見えするかもしれません。次回5月25日(土)は、
お茶石けんを作成します。
茶油、オリーブオイル(お茶インフューズドオイル)をメインに
シアバターも使った保湿効果の高い贅沢な石けんです。
(※すぐに使えるサンプル付き!)